古道具で田舎暮らしの【もらいもの生活】 | ふるものせいかつ図鑑

【古道具もらいもの生活】蔵から好きなもの何でももらってきた!

スポンサーリンク
【もらいもの生活】蔵でもらって来た古道具たち もらいもの生活
profile
99%はもらいもの・古道具・中古品で暮らしています。かねこと申します。DIYなど「ものづくり」も大好き!日用品から家具や「もらってきたもの」までいろんなふるものせいかつをブログで綴っております。
詳しいプロフィールはこちらから。
インスタグラム:furumono_kaneko

古道具など、古いモノが大好きなわたしですが、「いらないものがあるから良かったら取りに来て欲しい」と知人から声をかけてもらい、蔵に行ってきました!

以前からちょくちょく声をかけてもらい、蔵の整理をした時に出てきた不用品をもらったりしていたのですが、実際にお家へ行って蔵を見せてもらったのは今回が初めてです。綺麗に手入れされたお庭、広い玄関には陶芸家さんの作品がずらり…そしてお家のとなりに白い蔵が建っていました。

スポンサーリンク

田舎の古い蔵から出てきた古道具たち

【もらいもの生活】蔵でもらって来た古道具

【もらいもの生活】蔵でもらって来た古道具たち

家に蔵があるって、良いですよね…!田舎ではそんなにめずらしいことではないのかもしれませんが、古いもの好きにはかなり魅力的な存在です。

入口に立つと、昔テレビで見ていたドラマ「トリック」を思い出しました。お屋敷の中の一角にある不思議な雰囲気の古い蔵。扉をくぐるだけでワクワクです…!錠前もカッコ良いです。

【もらいもの生活】蔵でもらって来た古道具たち

【もらいもの生活】蔵でもらって来た古道具たち

蔵の中は、古道具の家具や道具でいっぱい!

中は30畳ほどの広さに大きな古い家具や道具がたくさん。まだ整理する前だそうで、面白そうな古い道具や年代物の昔の段ボール箱などがありました。古物好きなら、1日中ガサゴソしても飽きなさそうです。

【もらいもの生活】蔵でもらって来た古道具たち

入口の横の階段を上って2階へあがると、屋根裏部屋がありました。

【もらいもの生活】蔵でもらって来た古道具たち

広くてとっても良い雰囲気!こういう空間をリノベーション&リフォームして自分のアトリエなんかにしたら楽しいでしょうね!今どきだったら人気の蔵カフェにも改装できそうです。頭の中で勝手に自分の想像を膨らましてしばし佇んでしまいました。

階段なんてのぼったり、おりたりしたくてたまらない雰囲気です。よく映画の中でこういう階段を主人公がのぼってくるシーンがありますよね。(ホラー映画ではよくある…笑)

【もらいもの生活】蔵でもらって来た古道具たち

スポンサーリンク

もらってきた古道具たち

さてさて「いらないものは全部持って行ってほしい」ということなので…さっそく!蔵から外に運び出すことに。

本や、昔の雑貨、小さな炬燵セット、古い布地、それから古道具の家具など、ありとあらゆるジャンルの生活用品たち。「いつか使おうと大事に取っっていたけど、処分することに決めたの」と、手直しされて綺麗な状態の品物もたくさんありました。

【もらいもの生活】蔵でもらって来た古道具たち

蔵の入口にあった古ぼけた椅子ももらってきました。

「もらいもの生活」をするために大事なコト!
もらいもので生活し始めたのは中学生の頃から…色んな古道具や不用品をしょっちゅう手に入れるために、わたしが大切にしていることをまとめました。

【もらいもの生活】蔵でもらって来た古道具たち

【もらいもの生活】蔵でもらって来た古道具たち

本当に古くて味のあるタンスがいろいろ。車にぎゅうぎゅうに詰めてお持ち帰り。わたしはイス好きななので2階にあった2脚も気に入りました。漫画や児童小説シリーズなどもダンボール数箱分あります。

【もらいもの生活】蔵でもらって来た古道具たち

【もらいもの生活】蔵でもらって来た古道具たち

スポンサーリンク

また次回も!もらって楽しい「もらいもの生活」

写真は家具がほとんどですが、他にもブリキの箱や、ガラス製品、布地などいろんなものを車に運び込み家まで持ち帰りました。数日かけて水洗いして天日干し、小さい家具から使い始めています。

近いうち、今回もらって来たもので自宅で使っているモノを紹介できたらと思っています。

今回お世話になった方によると蔵の一階スペースもいずれ整理するので、また引き取りに来てほしいとのこと。今後、片付いたあと、この蔵をどうするのか聞いたところ「特に改装する予定はない」とのことでした。改装して新しいお部屋にするのかな…と思っていましたが、壁も古さもそのままで、すっきりとした蔵のままお庭の横に存在するのも素敵ですね。

[ 図鑑番号ー247ばんーもらいもの生活 クラカラデテキタフルドウグタチ]

「もらいもの生活」をするために大事なコト!
もらいもので生活し始めたのは中学生の頃から…色んな古道具や不用品をしょっちゅう手に入れるために、わたしが大切にしていることをまとめました。