【木の箱】生活用品を少しずつ古道具に変えよう-古物インテリア | ふるものせいかつ図鑑

【木の箱】生活用品を少しずつ古道具に変えよう-古物インテリア

スポンサーリンク
雑貨類
profile
99%はもらいもの・古道具・中古品で暮らしています。かねこと申します。DIYなど「ものづくり」も大好き!日用品から家具や「もらってきたもの」までいろんなふるものせいかつをブログで綴っております。
詳しいプロフィールはこちらから。
インスタグラム:furumono_kaneko

当サイト「ふるものせいかつ図鑑」もちゃくちゃくと登場品物がふえてきました。

 

古いものに囲まれて暮らすわたしですが13歳の頃から古道具を集めだして30年近く経ちました。ぼちぼち、気に入った道具を集めるのは楽しいです。

 

いつか、「暮らしの道具(家具や雑貨)をすべて古道具かDIY品でそろえたい」

とても古くて味のある木の箱を生活の道具として役立たせたい
そんな思いを今も持ちつつ日々を過ごしています(^ー^)

 

家のなかの道具の中で、集めていると申しますか 自然と増えて使っているのが「木の箱」たちです 。

スポンサーリンク

暮らしの道具を古道具に少しずつ変えていく。無理のないインテリアライフ-「箱篇」

「木の箱」。何にでも使えるので便利だし 重ねて収納も出来るのでいくつあっても うれしい。特にわたしは「箱好き」です。

 

もしかしたら江戸時代モノ?使われていなかった古い箱

これはかなり古い箱。

古道具の木の箱はかなり古いもので木目が浮き出ている-ふるものせいかつ図鑑

木目が浮き出ているほど年季が入っています。

 

と、いうよりちょっとボロい〜。。。

 

サイズは20.5cm×27cm

 

実はコレ、もらいものなんですが そうとう古いものです。一緒にもらってきた別の箱が江戸時代のものでしたから…

 

高級な箱ではないにしろ年季が入っていて当然ですよね〜。大事に使いたいです。

縁がカタカタに削れているけど何に使っていた箱なのかなぁ。

 

中はもっとボロかったので端切れの布を貼りました。

ボロ箱に布を貼って生活道具に使えるようにする-ふるものせいかつ図鑑

ボロ箱の内側は余った布を貼って簡単リメイク-ふるものせいかつ図鑑
この箱、ずっと実家にあったのですが 最近は使われている様子もなく置かれていました。

 

箱は箱でも「フタ付き箱」はいろいろ使い道がありそう。。

店頭でもあまり見かけない古道具フタ付き木製箱 

リサイクルショップや中古屋さんに古道具の箱は店頭に並んでいたりしますが、フタが付いてないものが多いように感じます。

 

フタなしでも それはそれで雰囲気もあっていいんですが、収納や重ね置きしたいときに「フタ」があると とても便利ですよね。見た目もカッコイイし。

 

この箱は薬箱として活躍中。

古いボロ箱が家の薬箱として活躍中-ふるものせいかつ図鑑

ちょっと江戸時代っぽい?キモチで毎回、軟膏とか取り出す。。へへへ。

 

以前はクスリ類は引き出しにそのまま収納していたんですが、持ち運びできる方がやっぱり便利ですね。台所のテーブル下に置いています。

キッチンのテーブル下に収納した古い箱のわが家の「薬箱」

少しずつでいい。暮らしで使う道具を古道具やDIY品に変えていきたい

古いものってその見た目もそうですが、手触りもとても気持ち良いですよね。なんだか癒されるし安心する。

 

この箱も最初はちょっとニス塗りくらいはしようかな〜、なんて考えていたんですが ボコボコ木の手触りや風合いに自分が馴染んでしまい そのまま使うことにしました。

フタ付きの古道具木の箱は木目もフシも味がある-ふるものせいかつ図鑑
古いモノってカッコ良いし、オシャレだけど 今使っているものをいろいろ放り出してまで古道具で揃えることは難しいし、したくない。

 

例えば、

大きめ古箱が手に入ったら、今使っているくたびれたプラスチックのゴミ箱と変える。とか、

合板の棚がたわんできたら 古道具をベースに引き出し付き棚を作って入れ替える。小さな変化では

味付け海苔をしまっているプラケースを気に入ったガラス瓶に詰め替えるなどなど…少しずつコツコツとやるインテリアライフもなかなか良いものです。

ニスも何も塗っていない木目が手触り良い古道具箱

中学生で古道具を集めだしてやがて30年。

 

まだまだ使いこなしていない古物もあります。

 

新しいデザインの良い品物も大好きだけど、それは特別なときの楽しみとして…わが家の暮らしの道具・日用品を少しづつ古道具やDIY品に変えていきたいです。

[ 図鑑番号ー5ばんー木製雑貨科 キノハコ ]