アウトドア【野外で調理!】食べられる野草・山菜採り | ふるものせいかつ図鑑

【アウトドア調理!】素敵な森で採れた食べられる野草・山菜

スポンサーリンク
食べられる野草採り、野外で調理を楽しむ 田舎暮らし
profile
99%はもらいもの・古道具・中古品で暮らしています。かねこと申します。DIYなど「ものづくり」も大好き!日用品から家具や「もらってきたもの」までいろんなふるものせいかつをブログで綴っております。
詳しいプロフィールはこちらから。
インスタグラム:furumono_kaneko

少し前に「食べられる野草」について書きましたが、その数日後に野草を食べる会」に参加して来ました。

田舎暮らし【食べられる草花】春の野草を採って食べる
季節限定の食べられる美味しい野草や花。毎日土から引っこ抜いて食べています。「タダ」でしかも美味しい野草。田舎暮らしの醍醐味の一つです!

森や草原に生える食べられる野草や山菜を摂って、そのまま外で調理して食べちゃおう!という、なんとも自然食いしん坊バンザイなイベントです。

スポンサーリンク

野外で調理!採れたての食べられる野草たち

【食べられる野草】春の雑草を食べる田舎生活

今回はお子さんのいる友人達が企画した催しで子どもと楽しみながら大人もやりたい事をやる」という主旨の会。毎回お散歩やいろいろな企画をして主に自然の中を楽しんでいます。

毎日、庭でノビルヨモギタンポポを引っこ抜いては食べているわたしは、さっそく一歳の娘を誘って出かけてきました!

薄暗い森の中で…

場所は鬱蒼とした大きな森の中。妖精や妖怪がいても不思議ではないような場所です。

食べられる野草採り、野外で調理を楽しむ

食べられる野草採り、野外で調理を楽しむ

家から持ってきたカゴを片手に、さっそく野草を採ります。

ミツバ、セリ、ヨモギ、モミジガサ…などなど。

食べられる野草採り、野外で調理を楽しむ

娘とふたりで「これは食べられるよ」「それは触るとカブれるよ」など話しながらどんどんカゴに摘んでいきます。

ワラビもポコポコ生えていました。

食べられる野草採り、野外で調理を楽しむ

モミジガサ見た目がにている食べられない植物もあるので気をつけなければいけません。

食べられる野草採り、野外で調理を楽しむ

初めて知ったのですが、可愛らしいお花のスミレも食べられるそうです!

子どもたちが摘んできた花をスパゲティに混ぜたりして、食べられる花々の色とりどりパスタを作ったりしている…という方の話を聞いてとても素敵だなぁ!と思いました。

食べられる野草採り、野外で調理を楽しむ

食べられる野草採り、野外で調理を楽しむ

スミレも時期が過ぎたので、来年はわたしも「花パスタ」にチャレンジするつもりです。

スポンサーリンク

野外で天ぷらやおひたしに調理する!

山菜、野草、たくさん摘んだらそのまま野外で調理です。 

モミジガサは湯がいて和え物に。他は天ぷらにして食べることに。

食べられる野草採り、野外で調理を楽しむ

山に住む主婦は火おこしも鮮やか。あっという間にお湯が湧いてモミジガサの茹で上がり!(下の写真右上)

食べられる野草採り、野外で調理を楽しむ

天ぷらにするのはヨモギ、タンポポ、スギナ、ミツバなど

食べられる野草採り、野外で調理を楽しむ

自分が天ぷらを揚げていたということもあり、一つ揚げるごとに、子どもや大人がつまんで食べていたので現地でお皿に盛った料理の写真がほとんどなく…スミマセン。

【食べられる野草】春の雑草を食べる田舎生活
(家でよく食べているコゴミの天ぷら)

ところで、スギナが食べられるとは知りませんでした。とにかくたくさん生える雑草」のイメージしかなかったので…食べてびっくり。意外にも美味しかったです!

(ただ、後日また食べたという友人はイマイチだったと言っていました…やはり食べごろの時期があるのかも)

食べられる野草採り、野外で調理を楽しむ

【食べられる野草】春の雑草を食べる田舎生活
(自宅で作る牛肉とノビルの炒め物)

スポンサーリンク

親子で野草をお腹いっぱい食べて大満足!

モミジガサは醤油胡麻油味噌などと和えて3種類の味で仕上げました。醤油と胡麻油の味付けのものは「まるで料亭の味!」と言い合いながらみんなペロリ。

ゼンマイやスミレは各自持ち帰り料理するという事で今回の野草ランチは終了しました。

食べられる野草採り、野外で調理を楽しむ

普段、あまり葉物野菜を食べない娘も「美味しい!」とモグモグ食べ嬉しそうにしていたのがなにより。

その後、他にも食べられる野草を教えてもらったりして少しずつ勉強しています。

暮らしている場所の周りにこんなにも食べて美味しい野草や山菜があるとは、今まで気付いていませんでした。

家でもまだノビルやタンポポが咲いています。夏になる前にもう少し春の味を楽しみたいです。

[ 図鑑番号ー240ばんー田舎暮らし科 ヤソウヤサンサイヲトッテチョウリスル]